1「退職記念
~教育者からみたデザイン業界~」
大貫卓也×真田敦×河合雄流



クリエイターの立場とは他に多摩美術大学グラフィックデザイン学科の教員としても活躍してきた3人が、多摩美術大学やデザイン業界の魅力、そしてこれからのデザイン業界について語っていただきます。
開催概要
3.1 Sat 13:00-14:30
恵比寿ガーデンプレイス内
ザ・ガーデンホール3F
予約不要
登壇者
大貫卓也
1958年東京生まれ。多摩美術大学卒業後、博報堂入社。「としまえん」の仕事で東京ADC賞を受賞。以後、次々と話題作を送り出す。1993年大貫デザイン設立。日清食品、ラフォーレ原宿、ペプシコーラ、新潮社、資生堂、ソフトバンクなどの多くのブランドコミュニケーションに携わる。カンヌ国際広告映画祭グランプリほか受賞多数。多摩美術大学グラフィックデザイン学科長。
真田敦
1963年 岡山県倉敷市生まれ
多摩美術大学 立体デザイン学科卒業
株式会社TYOを経てフリーランスの映像ディレクター、2015年より多摩美術大学グラフィックデザイン学科非常勤講師
河合雄流
多摩美術大学GD科卒業。
株式会社電通勤務
多摩美術大学GD科非常勤講師
(主な受賞歴)
• ADC賞/グランプリ
• ADC賞/ADC賞
• 日経広告賞/大賞
• ACC賞グランプリ
• the one show
• Cannes Lions
• D&AD Awards 他多数
2「イラストレーションで生きていく」
さいとうなおき
インフルエンサーとしての一面も持ち、もはやイラストレーターという枠組みには囚われない唯一無二の表現者として活躍する彼に、これからのイラストレーション業界や最新の技術について感じていることを問う。
開催概要
3.1 Sat 15:00-16:30
恵比寿ガーデンプレイス内
ザ・ガーデンホール3F
予約不要
登壇者
さいとうなおき
イラストレーター・ユーチューバー
1982 山形県出身。
2005 多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業
2002年より、イラストレーターとして活動を開始
カードゲームのイラストや、ビデオゲームのキャラクターデザインなどを手がける。
2019年にYoutubeアカウントを開設。
ユーチューバーとして 『イラストの上達法』の発信にも力を入れる。
3「映像×グラフィックデザイン」
田向潤×野村辰寿
多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業し、映像作家として活躍する2人に、一見別の領域であるグラフィックデザインが映像制作においてどのような影響を与えているのか、そしてこれからの時代における映像表現の在り方を問う。
開催概要
3.2 Sun 13:00-14:30
恵比寿ガーデンプレイス内
ザ・ガーデンホール3F
予約不要
登壇者
田向潤
映像ディレクター
多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業後、デザイナー経験を経て、CAVIARへ加入。その後フリーランス。主な仕事に、きゃりーぱみゅぱみゅ、YOASOBI、chelmico、マキシマム ザ ホルモンなどのMV、モンスターストライク、PARCO、日清カップヌードルなどのCM、米津玄師「LOST CORNER AR LIVE in HARAKADO」ARライブ演出、NHK連続テレビ小説「おむすび」OPタイトルバックなどがある。
野村辰寿
アニメーション作家/多摩美術大学教授。1964年三重県出身。1987年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業~株式会社ロボットに入社。CMディレクターとして活動後、『ストレイシープ』、『ジャム・ザ・ハウスネイル』、『ネコのさくせん』、『ななみちゃん』など、さまざまな手法のオリジナル・アニメーション作品を手がける。